インプラント治療へのご招待

 歯が抜けた場合の従来の治療法には、両隣りの歯を削って土台とする「ブリッジ」、または金具で固定する「部分入れ歯」などがあります。すべての歯が無くなった場合は「総入れ歯」になります。

 しかし、このような治療法は土台となる歯に負担がかかったり、入れ歯に違和感を感じたり、入れ歯が動いたりする場合があります。特に「部分入れ歯」や「総入れ歯」では、自分の歯と比べて咬む力が大幅に落ちるだけでなく、異物感が強いために受け入れられず、せっかく作った義歯を使っていない人が多いのが現実です。また、部分入れ歯ではクラスプと呼ばれるバネが見えるのを嫌って、人前で大きく口を開けて笑えないといった問題もあります。

 こうした問題を解決するのがインプラントです。インプラントは骨にしっかりと固定されるので、自分の歯に近い感覚で物をかんだり、話したりできます。また、残っている歯にかかる負担がもっとも少ない治療法です。審美的な観点から見ても、自分の歯とほとんど変わらないようにする事も可能です。

 それでは、3種類の治療法を比較してみましょう。

ブリッジ

抜けた歯が1〜2本で、両側にしっかりした歯が残っている時は、これを支台歯としてブリッジにするのが普通です。これはクラウンとクラウンの間に人工の歯を連結したもので、これをセメントで歯にしっかりと接着します。
 非常に予知性が高く、違和感の少ない方法ですが、両側の歯を小さく削らなければならないという欠点があります。場合によっては神経までとらなければなりません。また人工歯の部分の負担が両側の支台歯に直接かかってくるので、支台歯が弱っているとその歯の寿命を縮めることもあります。

 



部分床義歯(部分入れ歯)

 失った歯の片方にしか歯が残っていないときはブリッジにはできません。また両側に歯があってもその歯が弱い時や、連続した3本以上の歯が抜けている時もブリッジでは支台歯に負担がかかり過ぎます。このような時は局部床義歯を入れます。
 これは一般的には部分入れ歯と呼ばれており、人工歯を取り付けたあご付き入れ歯を、クラスプと呼ばれるバネによって歯に固定するもので、取り外し式の入れ歯です。咬む力が歯と粘膜の両方で支えられるので、歯に対する負担はブリッジよりも軽くなります。ただしブリッジと比較して違和感が強い、咬む力が弱くなる、バネが見えるので審美的に良くない等の欠点があります。
(部分入れ歯の写真はコチラ)


インプラント

 インプラントは、あごの骨の中に人工の歯根(インプラントフィクスチャー)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける方法です。
 人工歯はインプラントという自分の根っこで支えられるので、他の歯に負担を求める従来の方法とは根本的に違います。根っこのある歯が増えることになるので他の歯の負担が軽くなり、残った歯の寿命も長くなります。もちろん、となりの健全な歯を削る必要もありません。根っこごと元のようになるので違和感も少なく、審美的にも良く、何でも自分の歯のように咬めます。欠点としては、インプラント埋入手術などの手術が必要なこと、治療期間が長いこと、保険がきかないので費用が高額になることなどが挙げられます。


それでは、実際の症例を見てみましょう。

このように抜けている歯が1本だけの場合、通常両側の歯を小さく削ってブリッジにしますが、インプラントにすることによって、手前の犬歯は削らなくてすみました。また、両側の歯に負担をかけないので、歯の寿命も長くなります。後ろの歯はセラミックの歯をいれて綺麗にしました。

こんなにたくさん歯が抜けていると、通常はかなり大きい部分入れ歯になりますが、インプラントにすればこの通り。非常に快適で、残りの歯の負担も軽減されます。
この症例ではインプラント埋入の前にGBR(骨を作る手術)を行っています。詳しくは「骨が足りない人の治療」を参照してください。

前の項目次の項目


こまい歯科医院
〒891-0102 鹿児島県鹿児島市星ケ峯4-14-1
099-284-7207